top of page
大学部活動の資金調達、会計、一般社団法人設立支援
高橋和也税理士事務所は、2018年8月より、大学運動部による「一般社団法人設立」支援業務を開始します。
京都大学アメリカンフットボール部、東京大学アメリカンフットボール部、慶應大学ラグビー部と、運動部の活動を支援するための一般社団法人設立が続いています。
(関連記事:日大アメフト部の影響? 東大・慶大の運動部で「一般社団法人」設立が相次ぐワケ)
一般社団法人を設立することにより、法人名義の口座を開設し、スポンサー資金の調達や寄付金の獲得など、運動部の自主財源を確保しやすくなります。
また、日本大学アメリカンフットボール部の不祥事の影響により、大学運動部にもガバナンスの強化、組織運営の透明化が求められるようになりました。
そこで、当事務所では、そのような大学運動部のニーズにお応えするため、以下のような支援業務を開始します。
(1)各運動部の実情をヒアリングし、一般社団法人の機関設計を提案
(2)一般社団法人の運営の基礎となる定款案の提案
(3)一般社団法人設立手続きの支援
(4)一般社団法人設立後の、会計・税務に関するサポート
初回の面談相談1時間は無料対応しますので、ぜひお気軽にお問合せください。
そもそも一般社団法人とは何か、から丁寧にご説明します。